You are viewing an older revision! See the latest version
Using IFTTT to tweet the temperature
スイッチサイエンスが提供する第四回目のmbed webinar(mbedのウェブセミナー)の補足を行います。講師はmbed エヴァンジェリストの勝純一先生です。今回はmbedにWi-Fiモジュールを接続し、温度センサで取得した温度をTwitterで呟く方法を説明します。
動画¶
使用した資料¶
- 動画中で使用したスライドです。配線図もこの中に入 っています。
未
- サンプルプログラム
未
使用した部品¶
- mbed LPC1114FN28
- USB-MicroBケーブル
- ブレッドボード
- ジャンパワイヤ
- LM75B温度センサ(I2C接続)
- ESP-WROOM-02ピッチ変換済みモジュール《T型》
- ピンヘッダ
スイッチサイエンスで販売しているLM75B温度センサとESP-WROOM-02ピッチ変換済みモジュール《T型》には、ピンヘッダは付属しません。別途ご用意していただき、はんだ付けしてご利用ください。
mbedやブレッドボードなどはスイッチサイエンスのウェブショップからお買い求めいただけます。
動画中で紹介したURLなど¶
- developer.mbed.orgのページ
platformページやhankbookページなど、mbedで開発をするときに役立つページがあります。オンラインコンパイラもここからアクセスできます。この動画の撮影直後にページデザインが変更されました。
- IFTTT
ウェブサービス同士を接続するサービスです。
- SE1602EのComponentesページ
I2C接続の小型LCD搭載ボード(3.3V版)を使うためのライブラリがあるページです。
- mbed LPC1114FN28のplatformページ
mbed LPC1114FN28のピンアサイン図が載っています。
よくあるご質問¶
Q. mbedがパソコンに認識されません。
A. 充電専用USBケーブルを使っていませんか?通信できるUSBケーブルで試してみてください。
Q.Twitterにつぶやかれません。
A. 温度を取得してから、Twitterに呟かれるまで1〜2分かかることがあります。