RCBControllerでモータを制御します。うおーるぼっとも動かせました。

Dependencies:   BLE_API TB6612FNG2 mbed nRF51822

Fork of BLE_RCBController2 by Junichi Katsu

うまく接続できない時は、iPhone/iPadのBluetoothをOFF->ONしてキャッシュをクリアしてみてください。

ライブラリ類をUpdateするとコンパイル出来なくなります。インポートした物をそのまま使って下さい。

RCBControllerでうおーるぼっとを操縦する例 /media/uploads/robo8080/img_1671.jpg

Components / Wallbot
This robot has switch, line sensors and motors. It controls by mbed.

RCBControllerでの操縦は次の4種類あります。 それぞれうおーるぼっとの動きが異なりますので試してみてください。

  • 左十字ボタン
  • 左のみアナログ
  • 右のみアナログ
  • 両方アナログ

うおーるぼっと(LPC1768のソケット)とHRM1017の接続はこれです。

LPC1768 ー HRM1017

p11 ーーー P0_0

p12 ーーー P0_1

p13 ーーー P0_28

p14 ーーー P0_29

p21 ーーー P0_30

p22 ーーー P0_25

GND ーーー GND

/media/uploads/robo8080/img_1711.jpg

/media/uploads/robo8080/img_1703.jpg

HRM1017の電源はうおーるぼっとのUSBコネクタからとります。 /media/uploads/robo8080/img_1674.jpg

Revision:
5:1c04bd9f8457
Parent:
4:ebda47d22091
--- a/HRM1017/nordic/ble/ble_advdata_parser.cpp	Wed Aug 20 13:41:01 2014 +0000
+++ /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
@@ -1,21 +0,0 @@
-#include "ble_advdata_parser.h"
-
-uint32_t ble_advdata_parser_field_find(uint8_t type, uint8_t * p_advdata, uint8_t * len, uint8_t ** pp_field_data)
-{
-    uint32_t index = 0;
-    
-    while (index < *len)
-    {
-        uint8_t field_length = p_advdata[index];
-        uint8_t field_type = p_advdata[index+1];
-        
-        if (field_type == type)
-        {
-            *pp_field_data = &p_advdata[index+2];
-            *len = field_length-1;
-            return NRF_SUCCESS;
-        }
-        index += field_length+1;
-    }
-    return NRF_ERROR_NOT_FOUND;
-}