ベータテスタ募集:『mbed NXP LPC11U24』

09 Dec 2011

応募を締め切りました.ありがとうございました (募集期間2011年12月07日正午から2011年12月09日正午まで)

「黄色いmbed」,新型mbedの日本国内ベータテスタ募集のお知らせです!

/media/uploads/nxpfan/_scaled_dsc_4568.jpg

現在mbed.orgサイト内やメーリングリストで案内されているように,『mbed NXP LPC11U24』のベータ版をテストしていただける方を募集しています.
これまでは応募するにはmbed.orgにメールを送るなどの手続きが必要でしたが,今回,英国ARM社のmbedチームから日本国内向けにベータ版「mbed NXP LPC11U24 」を用意していただけることになりました.
この5台分のベータテスタ募集を弊社(NXPセミコンダクターズジャパン)が代行します.

ちなみにmbed NXP LPC11U24は
48MHz 32bit ARM Cortex-M0コアとSRAM 8KB,Flash 32KBを搭載したNXP LPC11U24が使われており,USB2.0デバイス・コントローラ,SPI,I2C,UART,ADC,GPIOを用いた「より低消費電力を目指すアプリケーション」に最適化されています.

このような特性を生かせるようなプロジェクトでmbed NXP LPC11U24の評価を行い,ご自身のブログやmbed.orgサイト内での「mbed NXP LPC11U24」についての情報発信ならびにmbed.orgへのフィードバックをして頂ける方を募集します.

募集期間は12月9日の正午まで
ベータテスタになっていただける方は,このページのコメント欄(下の方にあります)にその旨を書きこんでください
応募の書き込みをして頂く際には,(1) どのようなプロジェクトで評価いただけるか(2) 現在運用されているブログのURLやツイッターアカウントを明記 してください.
多数の応募を頂いた場合は,これまでのブログやツイッター等での情報発信の様子を拝見した上で決めさせていただきたいと思います.
(もし現在mbedアカウントを持っていないという方は,ツイッターの @nxpfan 宛にその旨連絡ください)

mbed NXP LPC11U24の概要についてはこちらを御覧ください.
http://mbed.org/handbook/m0-release

07 Dec 2011

ベータテスタ希望です。 (1) イーサネットが無いようですので、自分が過去作ったことがあるmbedによるAVRライタ、現在開発しているバキュームピック付きロボットアーム、でm0を使ってみたいと思います。 それからネタっぽくはなりますが、WIZnetのW5200をSPIで接続してみる、というのも面白いかもしれないとは思っています。 あ、それから、低消費電力が売りだと思うので、実際どうなのかを測定してみたいですね。mbedで開発したバイナリをLPC1100で動かしてみることや、BT4LEも面白そうです。 (2) blog: http://www.ytsuboi.org/wp/archives/category/make/mbed Twitter: @ytsuboi blogはmbed関連エントリが少なめですみません。

07 Dec 2011

こんにちわ。 以下のプロジェクトで利用できればと思っております。 1. 缶サットキット - 空き缶を小型衛星に見立ててマイコンやセンサーを搭載する協議、高校生や大学生、今後は一般向けにも利用されていきます。この搭載マイコンとして高校生のイベントでは今年から mbed が使われており、LPC11U24 でも評価してみたい。 2. 環境センサー(デジタル百葉箱) - 主に高校生の科学部対象で実施しているワークショップで mbed も対象マイコンとして利用しております。こちらは完全にセンサーデバイスとして動作するインフラにのる形。 3. 主にはんだづけカフェで実施させていただいているワークショップのコンテンツで利用できる、または新たなコンテンツの開発となりうるかを評価したい。 以上、1.2 は特に省電力がキーとなりますので、現在ファーム変更で省電力化しているものとのテストができればと思っております。また学生向けのものが多く少しでも安価なのであればそれに越したことはないので是非評価させていただきたいと思います。 皆さんに使っていただいているフォーラムです。プロジェクト系のものは非公開なものが多いので一般的な質問しか見ていただけないところはご了承ください。url は、http://www.senionetworks.jp/bbs ツィッターは Twitter: @senionetworks です。 よろしくお願いします。

セニオ・ネットワークス 三上

07 Dec 2011

こんにちは.多忙に多忙なのですが,ベータテスタを希望します.一応,英語のMLにも登録させて頂いています. 1) 自作GPSロガーを mbed で制作していますが,このボードに置き換えてみたいと考えています. http://mbed.org/users/tosihisa/notebook/diy-gps-logger/ 最近は思うように時間を取れないのですが,この自作GPSロガーの次機種の制作を考えており,GPSロガーを運用する上でバッテリー運用は欠かせず,mbed の低消費電力の実験を重ねていますが,この黄色い mbed の場合,バッテリー(電池)でどれくらい動くか実験しようと考えています. また,私の製作しているGPSロガーはGPSだけでなく,各種センサーを取り付けてマイクロSDにログを取りますので,どれくらいパフォーマンスがでるかも実験しようと考えています. 2) mbed 関係であれば,http://mbed.org/users/tosihisa/ です.twitter は @tosihisa です.

07 Dec 2011

ベータテスト希望です。現在、使用してるLCD+SD+スピーカーのしゃべる時計や、自作GPSガイガーカウンタ(GPS,OLED,Counter機能)をmbedから置き換えられないか検討したいです。サーボモータを使った作品もあるのですが、新しい作品を考えており、そちらは黄色いmbedでできないかも検討したいです。

07 Dec 2011

初めましてmihanadaと申します。ベータテスター希望です。(1) 8セグLED時計を使った時計を作っているのですが利用しているマイコンのIOが弱いので変わりのマイコンを探していました。ethが無くなってしまったのは残念ですがその分、低消費電力ということなのでxbeeとくみあわせてethの代わりにならないかと考えています。青いmbedも持っているので青いのはethゲートウェイとして使っても面白いかも(2) twitter:@minicube blog: http://blog.minicube.net

08 Dec 2011

Twitter経由で@arms22さんからの応募を受け付けました.ここにそのメッセージを転載します

@nxpfan mbedはもっていませんので、この機会に触ってみたいと思います。こうゆうカメラモジュールを使って自作のカメラとか作ってみたいです。aitendo.co.jp/product/1784 私のブログは arms22.blog91.fc2.com です。

(元のメッセージ)

08 Dec 2011

Twitter経由で@prototechnoさんからの応募を受け付けました.ここにそのメッセージを転載します

@nxpfan mbedのアカウント持ってないです。日本橋にハンダづけCafe的なオタク系CoWorkingスペースをたちあげる準備をしています。 mbedのワークショップとかやりたいです♪ #swkyoto 優秀チーム『Go! Go! CoWorking』中の人

(元のメッセージ)

09 Dec 2011

応募を締めきりました.7名の方に応募いただきました.ありがとうございます

mbedチームと話をし,mbed.orgから提供いただける台数が7台となり,応募いただいた皆様に送付できることとなりました.
mbed NXP LPC11U24が到着次第,発送いたします.

後ほどmbed.org内のプライベート・メッセージ,またはtwitterのダイレクト・メッセージで希望送付先等についての連絡を差し上げまので,よろしくお願いします.

09 Dec 2011

計7台のうちの5台が届きました.
/media/uploads/nxpfan/_scaled_dsc_6240.jpg

13 Dec 2011

こんばんは。 届きました!!ありがとうございます!!

/media/uploads/tosihisa/_scaled_471602512.jpg

13 Dec 2011

一瞬だけハマりましたが、m0-helloworld も動きました〜

/media/uploads/tosihisa/_scaled_m0_helloworld.jpg

ハマった点ですが、既に mbed のアカウントをお持ちの方も、この黄色 mbed にある MBED.HTM をクリックして、コンパイルのためのライセンスを追加する必要があります。 そうしないと、出来上がるバイナリは LPC1768 向けのままで動きません。 ライセンスを追加すると、mbed Compiler ページ右上で、[mbed NXP LPC11U24]が出てくるようになりますので、それを選んでコンパイルしてください。 あとは、送られてきたM0の中にある資料と同じ手順でコンパイルできます。

13 Dec 2011

質問はここに書いてもよいでしょうか?

少し気になっているのは、基板上4つのLEDが、どれもうっすらと光っている様に見えるのです。これは特に問題無いでしょうか?

仕様で電気上問題無いならば特に問題ありませんが、うっすらと(小さい点のように)光っている様に見えるので気になった次第です。

14 Dec 2011

Toshihisa T 様,書き込みいただきありがとうございます.
「ライセンス追加」については,確かに資料に記載していませんでした.すみません.

Toshihisa T wrote:

少し気になっているのは、基板上4つのLEDが、どれもうっすらと光っている様に見えるのです。これは特に問題無いでしょうか?

仕様で電気上問題無いならば特に問題ありませんが、うっすらと(小さい点のように)光っている様に見えるので気になった次第です。

問題ありません.

リセット後のMCUの出力ピンは弱い電流源でプルアップされるようになっているため,暗い所でよく見ると僅かに光って見えます.
DigitalOut myled(LED1); → myled=0; のようにすると,LEDは完全に消灯します.
これは青いmbedでも同じ現象を確認頂けると思います.

03 Jan 2012

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

さて、mbed LPC11U24 で、初歩的な質問かも知れないのですが教えてください。 今、私は青色 mbed 向けに製作しているGPSロガーの回路をベースに mbed LPC11U24 に向けに製作しているのですが、VB に CR2032 を繋ぐと mbed LPC11U24 は CPU が走るのですが、この動作は正解でしょうか? 気になって mbed.org の情報をいくつか見たのですが、

http://mbed.org/handbook/mbed-NXP-LPC11U24 に、「5V USB, 4.5-9V supply or 2.4-3.3V battery」と記載があることから、実は VB は青色 mbed と黄色 mbed で意味が違ってて、

青色 mbed → VB は RTC バックアップ用

黄色 mbed → VB は RTC バックアップではなく、黄色 mbed を乾電池駆動させるための入力?

と考えているのですが、これで正解でしょうか? もしそうだとすると、今まで青色 mbed でRTCバックアップにCR2032を使っている場合、黄色 mbed だとCPUが走ってしまうので、回路の互換が無いので少し困るかなと思います。(まぁ、互換は無いものと考えたほうが良いかも知れないのですが、もしこの違いがあるとすれば青色 mbed ユーザで RTC バックアップしている人は要注意かと思いました)

参考までに、黄色 mbed で CR2032 を VB に入れて基板LEDが光る模様を撮影しましたのでアップします。基板LEDは、実際この様に光るようにプログラムしています。 初めは自作GPSロガーで「どこかショートさせた??」と思って調べまくったのですが、写真の通り、黄色 mbed のVBにCR2032を繋ぐと動くので、質問させていただく次第です。

/media/uploads/tosihisa/_scaled_sh3k0224.jpg

03 Jan 2012

NXP fan (in Japan) wrote:

問題ありません.

リセット後のMCUの出力ピンは弱い電流源でプルアップされるようになっているため,暗い所でよく見ると僅かに光って見えます.

DigitalOut myled(LED1); → myled=0; のようにすると,LEDは完全に消灯します.

これは青いmbedでも同じ現象を確認頂けると思います.

ご教示ありがとうございます。了解しました!。

03 Jan 2012

Toshihisa T wrote:

青色 mbed → VB は RTC バックアップ用

黄色 mbed → VB は RTC バックアップではなく、黄色 mbed を乾電池駆動させるための入力?

今、http://mbed.org/media/uploads/chris/mbed-010.2-schematic.pdf を見ているのですが、VBは +3.3V_TGT に行くのでこれはCPUを動かしそうですね。 ただ、+3.3V_IF に行くわけではないので、VB から電源供給する場合、mbed 基板据付のフラッシュROMには動かず、EXT_3V3 にも行かないと。 なるほどなるほど。。。

15 Jan 2012

おせわになってます、まっくです(`・ω・)ノ LPC11U24を使って、以前mbed(LPC168)を用いて作った LED Cubeに置き換えを行いました。 その際、anode, cathodeにBUSOUTを用いたのですが、 cathodeに指定したp27,p28が動きませんでした。 (p29,p30は動作している) 対策として、 p27->p9 p28->p10 とすることで、動作を確認していますが、 p27,28はBusoutとして動作しないのでしょうか?

/media/uploads/y_notsu/ledcube_lpc11u24.jpg