Nucleo F401REでFM音源を実装するやつ 外部DACとオペアンプを利用 現在はMCP4922とNJM2737

Dependencies:   AOTTrigon I2CEEPROM MCP4922 AQM0802A mbed

Fork of NuMidi401 by Yuu Kobayashi

NuFM401

Nucleo F401用の自作ソフトウェアMIDI音源

概要

だいたいそんなもんです。

特徴

  • ブレッドボードの上で組める程度には簡単な回路構成
  • 外部のDACにMCP4922を採用
  • 念のためのボルテージフォロアとしてNJM2737Dを採用
  • バンク用EEPROMに24FC1025を採用
  • シリアル経由でMIDIデータを受信することで操作

補足

シリアル <=> MIDI のドライバにはHairless-MIDISerialをオススメします。 仮想MIDIケーブルはとりあえずMIDI Yokeで。

Revision:
23:deb76bdf6f03
Parent:
22:500b4f2953fa
--- a/FMOscillator/MIDIChannel.h	Sat Jan 31 10:17:22 2015 +0000
+++ b/FMOscillator/MIDIChannel.h	Sat Jan 31 10:44:08 2015 +0000
@@ -9,7 +9,7 @@
 {
 public:
     MIDIChannel();
-    MIDIChannel(AQM0802A *l);
+    MIDIChannel(AQM0802A *l, Timer *tm, AOTTrigon *tri);
     ~MIDIChannel();
 
     inline void setModulationMSB(char msb) {
@@ -78,6 +78,8 @@
     bool hold1;
     FMAlgorithm *algo;
     AQM0802A *lcd;
+    Timer *timer;
+    AOTTrigon *trigon;
     
     FunctionPointer nrpnStateSetter;
     FunctionPointer nrpnStateProcessor;