GSwifi Power management
GSwifi Power management
GainSpan Wi-Fi モジュールは、Wi-Fiのアソシエーション情報を維持したまま、モジュールを省電力状態にできる。
このため省電力から復帰してすぐに通信を開始できる。
※アクセスポイント側がタイムアウトしていた場合は、再アソシエーションが必要。
リモコンやバッテリー駆動のセンサーなどへ応用できる。
Connection (UART)
| GS1011 | mbed | |
|---|---|---|
| UART0_RX | <-- | TXD |
| UART0_TX | RXD | |
| ALARM | <-- | GPIO |
Deep Sleep
ディープスリープはモジュールのMPUをスリープさせ、UART等で目覚めさせることができる。
gs.init();
gs.connect(GSwifi::SEC_WEP, "SSID", "PASSKEY"));
:
gs.deepSleep();
:
gs.wakeup();
電流:約150uA~(電波部を止めたとき)
Standby
スタンバイはモジュール全体(RTCを除く)をシャットダウンし、タイマーかALARMピンにより目覚めさせることができる。
gs.init();
gs.connect(GSwifi::SEC_WEP, "SSID", "PASSKEY"));
:
gs.standby(600000); // ms
:
gs.wakeup();
ライブラリにより、アソシエーション情報をRTCのRAMへ保存する処理を行っている。
電流:約7uA
Please log in to post comments.
