加減速走行時の次マーカ検出前のブレーキングシステムを導入。各速度域におけるブレーキのタイミングとPDパラメータの調整を入念に行うこと。また、LCDの表示事項はストップゴールの表示は必要性を感じなかったため、走行交差点数のパラメータ表示に変更した。

Dependencies:   mbed AQM0802 CRotaryEncoder TB6612FNG

Embed: (wiki syntax)

« Back to documentation index

Show/hide line numbers main.cpp Source File

main.cpp

00001 /********************************************************
00002 
00003 
00004 
00005 **********************************************************/
00006 ////ライントレースサンプル
00007 #include "mbed.h"
00008 #include "CRotaryEncoder.h"
00009 #include "TB6612.h"
00010 #include "AQM0802.h"
00011 #include "tuning.h"
00012 #include "machine.h"
00013 
00014 //デジタル入力オブジェクト定義
00015 DigitalIn   push_sw(D13);
00016 /////アナログ入力オブジェクト定義//////////
00017   
00018 AnalogIn    s1(D3);
00019 AnalogIn    s2(A6);
00020 AnalogIn    s3(A5);
00021 AnalogIn    s4(A4);
00022 AnalogIn    s5(A3);
00023 AnalogIn    s6(A2);
00024 AnalogIn    s7(A1);
00025 AnalogIn    s8(A0);
00026 
00027 ///////////////////////////////////////  
00028 CRotaryEncoder encoder_a(D1,D0);    //モータAのエンコーダ
00029 CRotaryEncoder encoder_b(D11,D12);  //モータBのエンコーダ
00030 Ticker      timer;                  //タイマ割込み用 
00031 TB6612      motor_a(D2,D7,D6);      //モータA制御用(pwma,ain1,ain2)
00032 TB6612      motor_b(D10,D8,D9);     //モータB制御用(pwmb,bin1,bin2)
00033 AQM0802     lcd(I2C_SDA,I2C_SCL);   //液晶制御用
00034 
00035 //使用変数の定義
00036 int         Sw_Ptn      = PULL;     //スイッチの現在情報
00037 int         Old_Sw_Ptn  = PULL;     //スイッチの過去の情報
00038 int         Sw_Cnt = 0;             //スイッチの押された回数
00039 char        Coner_str[3];           //LCD用配列。コーナマーカ通過数表示
00040             ///各ラインセンサ情報格納用
00041 double      S1_Data,S2_Data,S3_Data,S4_Data,S5_Data,S6_Data,S7_Data,S8_Data; 
00042 double      All_Sensor_Data;        //ラインセンサ総データ量
00043 double      Sensor_Diff[2]={0,0};   //ラインセンサ偏差
00044 double      Sensor_P =0.0f;         //ラインセンサP(比例成分)制御量
00045 double      Sensor_D =0.0f;         //ラインセンサD(微分成分)制御量
00046 double      Sensor_PD=0.0f;         //ラインセンサP,D成分の合計
00047 char        Gray_Str[5];            //LCD閾値表示用文字列
00048 float       Gray=DEFAULT_GRAY;      //白黒のしきい値設定
00049 long long int    Enc_Count_A=0,Enc_Count_B=0;    //エンコーダパルス数。現在速度推定に使用する。
00050 long long int    Enc_A_Rotate=0,Enc_B_Rotate=0;  //エンコーダパルス数。停止時の機体速度調整に使用。
00051 long long int    Stop_Distance=STOP_DISTANCE;    //ストップ時の徐行→停止に使う
00052 long long int    Next_Marker_Distance=200000;         //加減速走行時のマーカ間の距離を格納
00053 long long int    Recent_Distance=0;              //加減速走行時の次のマーカまでの距離を格納
00054         /////↓エンコーダパルス数。コース記憶時のエンコーダパルスの蓄積に使用する。
00055 long long int    Memory_Enc_Count_A=0,Memory_Enc_Count_B=0;   
00056 char        MemoryA_Str[5];                 //LCD表示用。左モータの走行距離格納
00057 char        MemoryB_Str[5];                 //LCD表示用。右モータの走行距離格納
00058 long long int    Distance_A=0,Distance_B=0;      //タイヤ移動距離を格納[mm]。
00059                                             //機体の現在速度の推定に使用する。タイマ割込みごとにリセットされる。
00060             ////↓左右タイヤの走行距離格納。1走目のコース記憶処理に使用する。マーカ通過ごとにリセット。                                
00061 long long int    Distance_memory_A=0, Distance_memory_B=0;
00062 
00063 long int    S_Kp=S_KP_LOW;////センサP成分
00064 long int    S_Kd=S_KD_LOW;////センサD成分
00065 
00066 long long int Marker_Run_Distance=0; 
00067 long int Speed_A=0,  Speed_B=0;             //機体の現在速度を格納
00068 long int Low_Speed      = LOW_SPEED;        //2走目以降の低速
00069 long int Medium_Speed   = MEDIUM_SPEED;     //2走目以降の中速
00070 long int High_Speed     = HIGH_SPEED;       //2走目以降の高速
00071 char     Speed_Str[5];                      //LCD速度表示用文字列
00072 long int Target_Speed_A=0,Target_Speed_B=0; //目標速度
00073 long int Motor_A_Diff[2]={0,0};             //過去の速度偏差と現在の速度偏差を格納
00074 long int Motor_B_Diff[2]={0,0};             //
00075 float Motor_A_P,Motor_B_P;                  //モータ速度制御P成分
00076 float Motor_A_D,Motor_B_D;                  //モータ速度制御D成分
00077 float Motor_A_PD,Motor_B_PD;                //モータ速度制御PD合成
00078 float Motor_A_Pwm,Motor_B_Pwm;              //モータへの出力
00079 unsigned char Sensor_Digital    =0x00;
00080 unsigned char Old_Sensor_Digital=0x00;
00081 int   Sensor_Cnt=0;
00082 unsigned char Machine_Status    =STOP;      //機体状態
00083 unsigned char Old_Machine_Status=0x00;      //過去の機体状態
00084 int Marker_Pass_Flag = 0;                   //マーカ通過中であることを示すフラグ
00085 int Old_Marker_Pass_Flag=0;                 //過去のマーカ通過情報
00086 int Corner_Flag=0;                          //コーナセンサがマーカを検知したことを示すフラグ
00087 int SG_Flag=0;                              //スタート・ゴールセンサがマーカを検知したことを示すフラグ
00088 int SG_Cnt=0;                               //スタート・ゴールセンサのマーカ通過数
00089 int Cross_Flag=0;                           //交差点を通過したことを示すフラグ
00090 
00091 int Imaginary_Speed=0;                 //曲率演算にて求めた2走目以降の仮想走行速度
00092 int Next_Imaginary_Speed=0;
00093 long long int course_data[100][3];                  //コース情報の記憶用配列マーカ数は行数分まで対応し、
00094                                             //列情報は左タイヤ走行距離、右タイヤ走行距離、演算で求めた2走目走行速度を格納する。
00095 int Row=0;                                  //行情報を格納。マーカ通過ごとに加算し、走行終了後リセットされる。
00096 int Marker_Cnt=0;
00097 int Cross_Cnt=0;
00098 int Disp_Cross_Cnt=0;
00099 
00100 
00101 void sensor_analog_read(){//ラインセンサの情報取得処理。
00102     if((Sensor_Digital&0x18)||(Cross_Flag==1)){//センサ中央検知もしくは交差点検知のとき
00103         S1_Data=s1.read();
00104         S2_Data=0;                  //交差点通過中は急旋回しないようにする。
00105         S3_Data=s3.read()/S_K2;        //交差点通過中は急カーブを控える
00106         S4_Data=s4.read(); 
00107         S5_Data=s5.read(); 
00108         S6_Data=s6.read()/S_K2;        //交差点通過中は急カーブを控える
00109         S7_Data=0;                  //交差点通過中は急旋回しないようにする。
00110         S8_Data=s8.read();  
00111     }else if(Cross_Flag==0){
00112         S1_Data=s1.read();
00113         S2_Data=s2.read(); 
00114         S3_Data=s3.read();
00115         S4_Data=s4.read();
00116         S5_Data=s5.read();
00117         S6_Data=s6.read();
00118         S7_Data=s7.read();
00119         S8_Data=s8.read();                 
00120     } 
00121 }
00122 
00123 //8つのフォトリフレクタの入力を8ビットのデジタルパターンに変換。センサの状態をデジタルパターンで
00124 //扱うために使用する。(if文などの条件式でセンサ情報を使いやすいようにするため)
00125 void sensor_digital_read(){
00126     Sensor_Cnt=0;
00127     Old_Sensor_Digital=Sensor_Digital;
00128     if(S1_Data>Gray){
00129             Sensor_Digital |= 0x80;   //7ビット目のみセット (1にする。)
00130     }else   Sensor_Digital &= 0x7F;   //7ビット目のみマスク(0にする。)
00131     if(S2_Data>Gray){
00132             Sensor_Digital |= 0x40;   //6ビット目のみセット (1にする。)
00133             Sensor_Cnt++;
00134     }else   Sensor_Digital &= 0xBF;   //6ビット目のみマスク(0にする。)
00135     if(S3_Data>Gray){
00136             Sensor_Digital |= 0x20;   //5ビット目のみセット (1にする。)
00137             Sensor_Cnt++;
00138     }else    Sensor_Digital &= 0xDF;   //5ビット目のみマスク(0にする。)
00139     if(S4_Data>Gray){
00140             Sensor_Digital |= 0x10;   //4ビット目のみセット (1にする。)
00141             Sensor_Cnt++;
00142     }else    Sensor_Digital &= 0xEF;   //4ビット目のみマスク(0にする。)
00143     if(S5_Data>Gray){
00144             Sensor_Digital |= 0x08;   //3ビット目のみセット (1にする。)
00145             Sensor_Cnt++;
00146     }else   Sensor_Digital &= 0xF7;   //3ビット目のみマスク(0にする。)
00147     if(S6_Data>Gray){
00148             Sensor_Digital |= 0x04;   //2ビット目のみセット (1にする。)
00149             Sensor_Cnt++;
00150     }else   Sensor_Digital &= 0xFB;   //2ビット目のみマスク(0にする。)
00151     if(S7_Data>Gray){
00152             Sensor_Digital |= 0x02;   //1ビット目のみセット (1にする。)
00153             Sensor_Cnt++;
00154     }else   Sensor_Digital &= 0xFD;   //1ビット目のみマスク(0にする。)
00155     if(S8_Data>Gray){
00156             Sensor_Digital |= 0x01;   //0ビット目のみセット (1にする。)
00157     }else   Sensor_Digital &= 0xFE;   //0ビット目のみマスク(0にする。)    
00158 }
00159 
00160 //機体の状態をデジタルパターンでセットする関数。モニタリング、条件分岐で
00161 //機体の状態が交差点通過中なのか停止状態なのか判定するために使用する。
00162 void Machine_Status_Set(){
00163     Old_Machine_Status=Machine_Status; 
00164        
00165     //機体がライン中央に位置するとき
00166     if(Sensor_Digital&RUN_COURSE_CENTER )Machine_Status|=RUN_COURSE_CENTER;
00167     else Machine_Status &= 0xE7;//ライン中央情報のマスク
00168     if((Sensor_Digital==0x00)&&(Old_Sensor_Digital==0x40)&&(Cross_Flag==0)){//左センサコースアウト時
00169         Machine_Status|=RUN_COURSE_LOUT;//左コースアウト状態のビットをセット
00170     }else if((Machine_Status&RUN_COURSE_LOUT)&&(Sensor_Digital&RUN_COURSE_CENTER)){
00171         //左コースアウト状態かつ機体がライン中央に復帰したとき
00172         Machine_Status &= 0xDF;//左コースアウト情報のみマスク    
00173     }
00174     if((Sensor_Digital==0x00)&&(Old_Sensor_Digital==0x02)&&(Cross_Flag==0)){//右センサコースアウト時
00175         Machine_Status|=RUN_COURSE_ROUT;//右コースアウト状態のビットをセット
00176     }else if((Machine_Status&RUN_COURSE_ROUT)&&(Sensor_Digital&RUN_COURSE_CENTER)){
00177         //右コースアウト状態かつ機体がライン中央に復帰したとき
00178         Machine_Status &= 0xFB;//右コースアウト情報のみマスク    
00179     }     
00180 }
00181 
00182 //コーナマーカ検知時に動作。
00183 //エンコーダから取得されたパルス数を距離換算し、事前用意した記憶用配列に格納する。
00184 void corner_curvature(){
00185     course_data[Row][0]=0;//予め配列の情報は初期化しておく。
00186     course_data[Row][1]=0;//
00187     Imaginary_Speed=0;
00188     ////まずはマーカ間の走行距離を取得する。            
00189     course_data[Row][0]=(Memory_Enc_Count_A*PULSE_TO_UM);//左タイヤのマーカ間の走行距離を格納
00190     course_data[Row][1]=(Memory_Enc_Count_B*PULSE_TO_UM);//右タイヤのマーカ間の走行距離を格納                
00191                                 
00192     //左右タイヤの走行距離の差分を用いた曲率演算
00193              /////左が右の一倍以上かつ左が右の1.2倍以下もしくは右は左の1倍以上かつ右が左の1.2倍以下の時
00194     if((((course_data[Row][0])>=(course_data[Row][1]*1.0f))&&((course_data[Row][0])<(course_data[Row][1]*HIGH_SPEED_SECTION)))
00195       || (((course_data[Row][1])>=(course_data[Row][0]*1.0f))&&((course_data[Row][1])<(course_data[Row][0]*HIGH_SPEED_SECTION)))){
00196         Imaginary_Speed=High_Speed;//高速とする。    
00197     }else if((((course_data[Row][0])>=(course_data[Row][1]*HIGH_SPEED_SECTION))&&((course_data[Row][0])<(course_data[Row][1]*MEDIUM_SPEED_SECTION)))
00198       || (((course_data[Row][1])>=(course_data[Row][0]*HIGH_SPEED_SECTION))&&((course_data[Row][1])<(course_data[Row][0]*MEDIUM_SPEED_SECTION)))){
00199         Imaginary_Speed=Medium_Speed;//中カーブは中速とする。
00200     }else if((((course_data[Row][0])>=(course_data[Row][1]*MEDIUM_SPEED_SECTION))&&((course_data[Row][0])<(course_data[Row][1]*LOW_SPEED_SECTION)))
00201       || (((course_data[Row][1])>=(course_data[Row][0]*MEDIUM_SPEED_SECTION))&&((course_data[Row][1])<(course_data[Row][0]*LOW_SPEED_SECTION)))){
00202         Imaginary_Speed=Low_Speed;//低速
00203     }
00204     else{
00205         Imaginary_Speed=Low_Speed;//低速
00206     }                              
00207     course_data[Row][2]=Imaginary_Speed; //仮想の演算速度を格納
00208     Memory_Enc_Count_A=0;       //マーカ間の左タイヤエンコーダパルス数のクリア
00209     Memory_Enc_Count_B=0;       //マーカ間の右タイヤエンコーダパルス数のクリア
00210     Row++;                  //次のコース情報へ                                                
00211 }
00212 
00213 //2走目の加減速走行に使用。1走目で演算したマーカ間の仮想速度を機体目標速度に設定する。
00214 void second_speed_control(void){
00215     Memory_Enc_Count_A=0;
00216     Memory_Enc_Count_B=0;
00217     
00218     ++Row;
00219     Next_Marker_Distance=(course_data[Row][0]+course_data[Row][1])/2;    //次のマーカまでの距離を算出
00220     Next_Imaginary_Speed=course_data[Row+1][2];                          //次のマーカ通過後の速度情報を取得
00221     if(course_data[Row+1][2]<Low_Speed){//登録されていない速度データだったとき
00222         Next_Imaginary_Speed=Low_Speed; //標準速度にしておく                
00223     }else if(course_data[Row+1][2]>High_Speed){
00224         Next_Imaginary_Speed=High_Speed; //
00225     }
00226     
00227     if(course_data[Row][2]==Low_Speed){     //標準速度区間のとき
00228         S_Kp=S_KP_LOW;
00229         S_Kd=S_KD_LOW;        
00230     }else if(course_data[Row][2]==Medium_Speed){//中速走行区間のとき
00231         S_Kp=S_KP_MEDIUM;
00232         S_Kd=S_KD_MEDIUM;        
00233     }else if(course_data[Row][2]==High_Speed){  //高速走行区間のとき
00234         S_Kp=S_KP_HIGH;
00235         S_Kd=S_KD_HIGH;        
00236     }else{//
00237         S_Kp=S_KP_LOW;
00238         S_Kd=S_KD_LOW;         
00239     }
00240 
00241     if(course_data[Row][2]<Low_Speed){//登録されていない速度データだったとき
00242         Target_Speed_A=Low_Speed;//安全のため標準速度にしておく
00243         Target_Speed_B=Low_Speed;         
00244     }else if(course_data[Row][2]>High_Speed){
00245         Target_Speed_A=High_Speed;
00246         Target_Speed_B=High_Speed;            
00247     }else{
00248         Target_Speed_A=course_data[Row][2];//記憶走行で演算した仮想速度を使う
00249         Target_Speed_B=course_data[Row][2];          
00250     }                                          
00251 }
00252 void second_breaking(){
00253     Recent_Distance=Next_Marker_Distance
00254                     -(((Memory_Enc_Count_A*PULSE_TO_UM)+(Memory_Enc_Count_B*PULSE_TO_UM))/2);
00255 
00256     //現在速度がハイスピードで次のコースが急カーブであり、残り距離が---だったとき
00257     if((course_data[Row][2]==High_Speed)&&(Next_Imaginary_Speed<Medium_Speed)
00258         &&(Recent_Distance<HL_BREAK_DISANCE)){
00259             Target_Speed_A=Low_Speed;
00260             Target_Speed_B=Low_Speed;
00261     }
00262     //現在速度がハイスピードで次のコースが中カーブであり、残り距離が---だったとき
00263     else if((course_data[Row][2]==High_Speed)&&(Next_Imaginary_Speed==Medium_Speed)
00264         &&(Recent_Distance<HM_BREAK_DISANCE)){
00265             Target_Speed_A=Medium_Speed;
00266             Target_Speed_B=Medium_Speed;
00267     }
00268     //現在速度が中間速度で次のコースが急カーブであり、残り距離が---だったとき
00269     else if((course_data[Row][2]==High_Speed)&&(Next_Imaginary_Speed<Medium_Speed)
00270         &&(Recent_Distance<ML_BREAK_DISANCE)){
00271             Target_Speed_A=Low_Speed;
00272             Target_Speed_B=Low_Speed;
00273     }    
00274 }
00275 
00276 /////LCD表示用関数。機体の現在状態を表示する。
00277 void display_print(void){
00278     char lcd_top_str[9],lcd_low_str[9];   //lcd表示用配列を用意   各行分
00279     //////表示クリア
00280     lcd.locate(0,0);
00281     lcd.print("        ");
00282     lcd.locate(0,1);
00283     lcd.print("        ");
00284         
00285     ////////0行目の表示//////////////////////////////
00286     sprintf(lcd_top_str,"%d:%d:%03d",Sw_Cnt,Disp_Cross_Cnt,Marker_Cnt);//0行の表示文字の整理
00287     lcd.locate(0,0);                    //表示位置を0行目にセット
00288     lcd.print(lcd_top_str);             //表示
00289     
00290     ////////1行目の表示/////////////////////////////
00291     sprintf(lcd_low_str,"SPD:%04d",Low_Speed);        //1行の表示文字の整理
00292     lcd.locate(0,1);                    //表示位置を1行目にセット
00293     lcd.print(lcd_low_str);             //表示
00294 }
00295 
00296 
00297 //タイマ割り込み1[ms]周期
00298 void timer_interrupt(){  
00299     //ラインセンサ情報取得
00300     sensor_analog_read();
00301     sensor_digital_read();
00302     
00303     //機体状態の取得
00304     Machine_Status_Set();
00305     
00306     //交差点の認識
00307     if((Sensor_Cnt>=CROSS_JUDGE)||(Sensor_Digital==0x42))Cross_Flag=1;//ラインセンサ4つ以上検知状態の時は交差点を示す。
00308     //エンコーダパルス数の取得
00309     Enc_Count_A=encoder_a.Get();            
00310     Enc_Count_B=-encoder_b.Get();
00311     
00312     //各種マーカの検知
00313     Old_Marker_Pass_Flag=Marker_Pass_Flag;//過去のフラグを退避
00314     if(Sensor_Digital&0x81){                   //マーカセンサ検知時
00315         Marker_Pass_Flag=1;                     //マーカ通過中フラグをON
00316         if(Sensor_Digital&0x80)Corner_Flag=1;  //コーナセンサの検知
00317         if(Sensor_Digital&0x01)SG_Flag=1;      //スタートゴールセンサの検知
00318         if((Corner_Flag==1)&&(SG_Flag==1));//交差点通過中。何もしない    
00319     }else Marker_Pass_Flag=0;//マーカ通過終了       
00320  
00321     //マーカ通過後、マーカ種類判別    
00322     if((Old_Marker_Pass_Flag==1)&&(Marker_Pass_Flag==0)){//マーカ通過後
00323         if(Marker_Run_Distance>MARKER_WIDTH){   //マーカ幅がもっともらしいとき
00324             if((SG_Flag==1)&&(Corner_Flag==1)&&(Cross_Flag==1))Cross_Cnt++;   //交差点数の更新
00325             else if((SG_Flag==1)&&(SG_Cnt==0)){ //ゴールスタートマーカの時⇒1回目
00326                 SG_Cnt=1;
00327                 if(Sw_Cnt==1){                  //1走目のとき                  
00328                     corner_curvature();     //曲率に応じた速度推定処理                
00329                 }else if(Sw_Cnt==2){            //2走目のとき                            
00330                     second_speed_control(); //記憶情報から目標速度を設定する処理                                           
00331                 }else{//3走目は定速で高速走行
00332                     Target_Speed_A=Low_Speed;
00333                     Target_Speed_B=Low_Speed;
00334                 }
00335             }else if((SG_Flag==1)&&(SG_Cnt==1)){//ゴールスタートマーカの時⇒2回目
00336                 Marker_Cnt=Row;                 //マーカカウント数をLCD表示用に退避させる
00337                 Disp_Cross_Cnt=Cross_Cnt;       //ディスプレイ表示用に交差点数を退避させる            
00338                 if(Sw_Cnt==1){
00339                     corner_curvature();         //曲率に応じた速度推定処理                                     
00340                 }else if(Sw_Cnt==2){                //2走目のとき   何もしない
00341                 }else;                          //3走目のとき   何もしない                                    
00342                 Machine_Status|=STOP;           //機体停止状態へ                
00343                 Row=0;                          //コース記憶用配列の行情報[通過マーカ情報]の初期化
00344                 Cross_Cnt=0; 
00345                 SG_Cnt=0;                       //スタート・ゴールマーカ情報のリセット   
00346             }else if(Corner_Flag==1){           //コーナマーカの時  
00347                 if(Sw_Cnt==1){                      //1走目のとき
00348                     corner_curvature();         //曲率に応じた速度推定処理                                     
00349                 }else if(Sw_Cnt==2){                //2走目のとき             
00350                     second_speed_control();     //記憶情報から目標速度を設定する処理  へ                                          
00351                 }else{//3走目は定速で高速走行
00352                     Target_Speed_A=Low_Speed;
00353                     Target_Speed_B=Low_Speed;
00354                 }                                                              
00355             }
00356         }else;//マーカではなく、誤検知だった場合。何もしない
00357                 
00358         //////マーカ通過後は各種マーカ判定用フラグ、パラメータのリセット処理を行う。
00359         Corner_Flag=0;
00360         SG_Flag=0;
00361         Cross_Flag=0;
00362         Marker_Run_Distance=0;                  //マーカ通過距離情報リセット
00363         
00364     }/////////////////各種マーカ判定処理の終了
00365     
00366     //センサ取得値の重ね合わせ(端のセンサほどモータ制御量を大きくする)
00367     All_Sensor_Data=-(S2_Data*S_K3+S3_Data*S_K2+S4_Data*S_K1)+(S5_Data*S_K1+S6_Data*S_K2+S7_Data*S_K3);
00368     Sensor_Diff[1]=Sensor_Diff[0];//過去のラインセンサ偏差を退避
00369     Sensor_Diff[0]=All_Sensor_Data;
00370     Sensor_P=All_Sensor_Data*S_Kp;                  //ラインセンサ比例成分の演算       
00371     Sensor_D=(Sensor_Diff[0]-Sensor_Diff[1])*S_Kd;  //ラインセンサ微分成分の演算
00372     Sensor_PD=Sensor_P+Sensor_D; 
00373           
00374     ////モータ現在速度の取得            
00375     Distance_A=(Enc_Count_A*PULSE_TO_UM);   //移動距離をmm単位で格納
00376     Distance_B=(Enc_Count_B*PULSE_TO_UM);
00377     Speed_A=(Distance_A*1000)/INTERRUPT_TIME;//走行速度演算[mm/s]
00378     Speed_B=(Distance_B*1000)/INTERRUPT_TIME;
00379     /////モータの速度制御
00380     //過去の速度偏差を退避
00381     Motor_A_Diff[1]=Motor_A_Diff[0];
00382     Motor_B_Diff[1]=Motor_B_Diff[0];
00383     //現在の速度偏差を取得。    
00384     Motor_A_Diff[0]=(Target_Speed_A-Speed_A);
00385     Motor_B_Diff[0]=(Target_Speed_B-Speed_B);   
00386 
00387     //P成分演算
00388     Motor_A_P=Motor_A_Diff[0]*M_KP;
00389     Motor_B_P=Motor_B_Diff[0]*M_KP;
00390     //D成分演算
00391     Motor_A_D=(Motor_A_Diff[0]-Motor_A_Diff[1])*M_KD;
00392     Motor_B_D=(Motor_B_Diff[0]-Motor_B_Diff[1])*M_KD;
00393     //モータ速度制御のPD合成
00394     Motor_A_PD=Motor_A_P+Motor_A_D;
00395     Motor_B_PD=Motor_B_P+Motor_B_D;
00396     //最終的なモータ制御量の合成    
00397     Motor_A_Pwm=Motor_A_PD+Sensor_PD;
00398     Motor_B_Pwm=Motor_B_PD-Sensor_PD;
00399 
00400    //モータ制御量の上限下限設定
00401     if(Motor_A_Pwm>0.95f)Motor_A_Pwm=0.95f;
00402     else if(Motor_A_Pwm<-0.95)Motor_A_Pwm=-0.95f;
00403     if(Motor_B_Pwm>0.95f)Motor_B_Pwm=0.95f;
00404     else if(Motor_B_Pwm<-0.95f)Motor_B_Pwm=-0.95f;       
00405     //モータへの出力    
00406     if(!(Machine_Status&STOP)){//マシンが停止状態でなければ
00407         if(Machine_Status&RUN_COURSE_LOUT){         //左端センサ振り切れた時
00408             motor_a=-(-TURN_POWER); //左旋回
00409             motor_b=-(TURN_POWER);    
00410         }else if(Machine_Status&RUN_COURSE_ROUT){   //右端センサ振り切れた時
00411             motor_a=-(TURN_POWER);  //右旋回    
00412             motor_b=-(-TURN_POWER);
00413         }else{
00414             motor_a=-Motor_A_Pwm;
00415             motor_b=-Motor_B_Pwm;
00416         }
00417     }else{//停止状態の時はモータへの出力は無効
00418         if(Stop_Distance<STOP_DISTANCE){
00419             motor_a=-Motor_A_Pwm/4;
00420             motor_b=-Motor_B_Pwm/4;
00421 
00422         }else{
00423             motor_a=0;
00424             motor_b=0;
00425         }
00426     }
00427     //////機体停止時の徐行用の走行距離演算
00428     if(Machine_Status&STOP){//機体停止状態の時
00429         if(Stop_Distance>=STOP_DISTANCE){
00430          Enc_A_Rotate+=Enc_Count_A;//閾値用に左エンコーダ値の蓄積 
00431          Enc_B_Rotate+=Enc_Count_B;//速度用に右エンコーダ値の蓄積                   
00432         }    
00433         if(Enc_A_Rotate<-6400)Enc_A_Rotate=-6400;
00434         if(Enc_A_Rotate>6400)Enc_A_Rotate=6400;        
00435         if(Enc_B_Rotate<-6400)Enc_B_Rotate=-6400;
00436         if(Enc_B_Rotate>6400)Enc_B_Rotate=6400;
00437         if((Distance_A>=0)&&(Distance_B>=0))Stop_Distance+=(Distance_A+Distance_B)/2;        
00438         if(Stop_Distance<0)Stop_Distance=0;
00439         if(Stop_Distance>STOP_DISTANCE)Stop_Distance=STOP_DISTANCE;
00440     }  
00441     if(Marker_Pass_Flag==1){//マーカ通過中は通過距離情報を蓄積する。
00442         Marker_Run_Distance+=(Distance_A+Distance_B)/2;
00443     }
00444     //////コース記憶に使用するエンコーダパルス数の蓄積処理
00445     Memory_Enc_Count_A+=Enc_Count_A;
00446     Memory_Enc_Count_B+=Enc_Count_B;                
00447         
00448         
00449     if(Sw_Cnt==2)second_breaking();     //2走目の場合はブレーキングシステムを使用する。           
00450     //割込み終了時の各種パラメータリセット処理 
00451     //エンコーダ関連情報のリセット
00452     encoder_a.Set(0);//エンコーダクラスのパルス数情報のリセット
00453     encoder_b.Set(0);
00454     
00455     Enc_Count_A = 0;//速度制御用エンコーダパルス数情報のリセット                    
00456     Enc_Count_B = 0;//
00457     Distance_A=0;   //速度制御用距離情報のリセット
00458     Distance_B=0;    
00459 }
00460 
00461 int main() { 
00462     timer.attach_us(&timer_interrupt,INTERRUPT_TIME);//タイマ割り込みスタート 
00463     lcd.cls();//表示クリア
00464     
00465     while(1){
00466         Old_Sw_Ptn=Sw_Ptn;  //過去のスイッチ入力情報を退避
00467         Sw_Ptn=push_sw;     //現在のスイッチ入力情報の取得
00468         display_print();       //LCDに現在の機体状態を表示
00469         
00470         if(Machine_Status&STOP){//機体停止状態の時                                 
00471             Low_Speed=LOW_SPEED+(Enc_B_Rotate/8);      //標準速度調整                
00472         }    
00473                  
00474         if((Old_Sw_Ptn==PULL)&&(Sw_Ptn==PUSH)){//スイッチが押された瞬間
00475             if(Machine_Status&STOP){//機体停止状態の時
00476                 Sw_Cnt++;
00477                 Memory_Enc_Count_A=0;
00478                 Memory_Enc_Count_B=0;                    
00479                 wait(0.5);
00480                 display_print();       //LCDに現在の機体状態を表示                
00481                 wait(1.5);
00482                 Corner_Flag=0;
00483                 SG_Flag=0;
00484                 Cross_Flag=0;
00485                 Row=0;                          //コース記憶用配列の行情報[通過マーカ情報]の初期化 
00486                 SG_Cnt=0;                       //スタート・ゴールマーカ情報のリセット                   
00487                 Marker_Run_Distance=0;//マーカ通過距離情報リセット                
00488                 if(Sw_Cnt==1){          //1走目のとき
00489                     S_Kp=S_KP_LOW;    
00490                     S_Kd=S_KD_LOW;
00491                     Target_Speed_A=Low_Speed;
00492                     Target_Speed_B=Low_Speed;                      
00493                 }else if(Sw_Cnt==2){          //2走目のとき
00494                     S_Kp=S_KP_LOW;    
00495                     S_Kd=S_KD_LOW;
00496                     Target_Speed_A=Low_Speed;
00497                     Target_Speed_B=Low_Speed;                               
00498                 }
00499                 else{              //3走目以降のとき
00500                     S_Kp=S_KP_DEFAULT_HIGH;     
00501                     S_Kd=S_KD_DEFAULT_HIGH;
00502                     Target_Speed_A=Low_Speed;
00503                     Target_Speed_B=Low_Speed;                                        
00504                 }
00505                 Stop_Distance=0;
00506                 Machine_Status&=0x7F;//ストップ状態解除 
00507      
00508             }else{//機体走行中であったとき
00509                 //各種フラグのクリア
00510                 Corner_Flag=0;
00511                 SG_Flag=0;
00512                 Cross_Flag=0;
00513                 Row=0;                          //コース記憶用配列の行情報[通過マーカ情報]の初期化 
00514                 Cross_Cnt=0;
00515                 SG_Cnt=0;                       //スタート・ゴールマーカ情報のリセット                   
00516                 Marker_Run_Distance=0;//マーカ通過距離情報リセット
00517                 Machine_Status |= STOP;//機体停止状態にする。                
00518             }
00519         }               
00520     }
00521 }