LCDパネルへの表示テスト
(1)千石電商で購入したLCDパネルの表示テスト
(カタログ)http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-08RD
(カタログ)http://www.seeedstudio.com/depot/lcd-82-characters-blue-back-light-p-120.html?cPath=163_164
以下のページにJP2とJP3をハンダで結線せよとの記述があったので試す。
http://airvariable.asablo.jp/blog/2011/07/25/5987496
半田付けした後の様子

(a)まずArduinoで試す。Arduinoで使うコードを以下に示した。
#include <LiquidCrystal.h>
LiquidCrystal lcd(12, 11, 10, 5, 4, 3, 2);
void setup()
{
lcd.begin(16, 2);
lcd.clear();
lcd.setCursor(0, 0);
lcd.print(”hello, world!”);
lcd.setCursor(5, 1);
lcd.print(”arduino.”);
byte neko[8] = {
B00000,
B01010,
B11111,
B11111,
B01110,
B00100,
B00000,
};
lcd.createChar(0, neko);
lcd.setCursor(15, 1);
lcd.write(0);
}
void loop() {}
LCDの使用するピンは、rs、R/W、E、D4、D5、D6、D7の7本。
LCDのデータシートによると、これらの対応するピン番号はそれぞれ
LCDパネル(LMB0820DFC):4,5,6,11,12,13,14
Arduino Diecimilaに載ってるATMega 168のピンアサイン:14,15,16,4,5,6,7
Arduino Diecimila上でのピン番号:digital pin 8, digital pin 9(PWM), digital pin 10,
LCDのVccとGNDはそれぞれ
(b) mbedで試す
今回使用したコード
http://mbed.org/cookbook/Text-LCD
#include "mbed.h"
#include "TextLCD.h"
TextLCD lcd(p15, p16, p17, p18, p19, p20); // rs, e, d4-d7
int main() {
lcd.printf("Hello World!\n");
}

結線がうまくいっていないのか、HelloWorldできない。。。
(2)Star orange boardへのLCD表示を試します。 TextLCDのピン番号を以下を参考にして変更する。 http://mbed.org/users/logic_star/notebook/star_board_orange/
TextLCD lcd(p10, p12, p15, p16, p29, p30); // rs, e, d0-d3 ↓ TextLCD lcd(p24, p26, p27, p28, p29, p30); // rs, e, d0-d3
Please log in to post comments.
