Advent 2014 12/23
久しぶりに、かなりハマってしまいました。
先日、mbed祭りの後で、「アドベントカレンダーは、本来は朝にカレンダーをめくるように、早目の時間に公開する」という話を聞きました。残念ながら、深夜のしかも24日にならんとする時間になってしまいました。
今回、少々無理をしてでもと思ったのが、相当無理があったようです。
自分で持っている、さくらインターネットのVPSにデータを送信できないので、githubを利用してと思いパブリッシュするのですが、ブランチを切ってもそちらが元に戻されてしまいます。
とりあえず、23日のうちに一度Notebookを上げて、すぐまた追ってリンクを公開します。(23時57分)
──(github でサイトが表示できたので、追記します。アップデートの問題?だったのかも)──
じつは現在、いくつかのアイディアを元に、同時進行で(もちろんmbedを利用させていただいて)プロジェクトを進めています。
やはりIoT的なものになるのですが、それは当然データを表示するべきウェブページと連携したものなので、サーバー側のバックエンドからウェブサイト表示のフロントまでひと通り準備しています。
アドベントというものは初めて知ったくらいでした。
そろそろ公開できる部分から、テストも兼ねて出してみよう、mbedからデータをインターネットに投げ、表示までしてしたものを…と思っていました。
これまで、ツイッターや直接の会話で得た、あくまで個人的な観測を含む情報ですが、
1.全世界のmbedユーザ登録のうち、日本人が占める割合が18〜25%もあること(すごっ)
2.最初のLチカのあと、敷居が高い感じ?なのか工作が止まっている方もそれなりにいること
3.日本人にはmbedサイトが英語が主体なので、少々なじみにくい気がすること
そして、どうしたらみんなにもとmbedを使ってもらえるだろうか、と思案している優しい方々がいらっしゃるのも横目で見つつ、自分のAdvent 2014の準備を進めていました。
ふと気づくと、mbedから温度他のセンサーで取得した情報をJSONでゴニョゴニョして、単にグラフで表示するつもり…のウェブサイトだったはずが、「こんなサイトがあったら面白いかな?」に変わってしまい、それを作り始めてしまいました。
そして、広がってしまったコンセプトをまとめている時間も無く、コーディングしながら、しかも途中で変わったりして収拾できずに日付が変わってしまいました。
前置きが長くなりました。以下のURIのサイトが、それです。
http://nikosun.github.io/mbed-advent2014/
ティザーサイト用にちょっとさわっていたHTML/CSS/JSだったので、変更すればまぁ時間ないけど行けるだろうというのは、全く甘かったことがわかりました(反省、いや…いつも反省)
トップの写真はクマーさんこと @tedd_okano さんから「mbed祭り2014@師走の秋葉原」の写真を大きいデータで頂きました。みんなの笑顔がいい!。ナイスショットですね〜サイトの見え方も全然違ってきます。
ただこのサイト、まだまだあちこち未完なのと、元々ご縁をいただいた mbed 祭りの歴史のページ(すでにありますが、ちょっとポップに見せたいかなと思ったので)はまだお見せ出来るレベルでさえ無いため、違うページヘリンクしています。
今回はmbedでハードウェアでプロトタイピングの成果を公開!と思っていたのに、もともとデザインの仕事をしてきていたせいなのか、ソフトウェアなデザインとかの方面に首を突っ込んだらドライブがかかってしまいました。
某楽器メーカーの輸出モデルのパンフとか作ってた時期があり、英文コピーの下書きをしたりしてたので、それっぽく書いてますが、ネタです。もちろん、ふざけてはいないつもりですが、あまりシリアスに取らないでくださると嬉しいです。
でも、作り始めたころ「日本語のサイトが欲しいよねやっぱり」的な話を目にして、またコンセプトが揺れてしまいました。ビミョーな日本語の翻訳が付いているのは、その結果です。このサイト、どこに向かっていくんだろうか。
この後、これは自分のプロジェクトのティザーサイトのデザインのベースにもなる予定なので、区切りのつくところまでは仕上げるつもりでいます。
来年は、mbedで公開できるストックが増えていると思うので、今年みたいなことにならずにすむ予定です。
長くなりましたが今夜はこのへんで。
24日の発表は、@At_Zamasu_Zansu ざますさんですね。どうぞよろしくお願いします。
http://developer.mbed.org/users/kazu_zamasu
メリークリスマス!
Please log in to post comments.