Configurations
音色や音量などをキーボードとノブ(つまみ)で調整できます。
同時発音数
フラジオボードの1度に出せる音は4個までです。
演奏スタイルによって発音数を変えると表現力が広がります。
F1: 同時発音数 = 1
ゲインをめいいっばい上げた単音のベースなどに。
F2: 同時発音数 = 2
スピーディなフレーズなどに。
F3: 同時発音数 = 3
コード中心のプレイに。グッリッサンドにも向いています。
F4: 同時発音数 = 4
ゲインをしぼって残響感を出したいときなどに。
波形
F5: 鋸歯波(ノコギリ波)
最もフラジオボードらしい音が出せる波形だと思っています。
単音やゆっくりしたフレーズではクリッピングが発生せず、
コードや速いフレーズで独特の歪みを生み出します。
F6: 矩形波
F7: 三角波
録音・再生
PageUp: 録音の開始、停止
演奏を録音します。
データはテキストファイルをして保存されます。
PageDown: 録音データの再生、停止
録音した演奏データを再生します。
再生されるデータに合わせて演奏できます。
音色
ノブ1: ゲイン
クリッピングするまでゲインを上げると歪んだ音を作ることができます。
ノブ2: リリース
余韻、残響時間。
ADSR(Attack、Decay、Sustain、Release)のRelease要素です。
AtackとDecayは常にゼロ、Sustain要素もありません。
(弦を弾く、鍵盤を叩きすぐ離すのと同じ感じですね)
ノブ3: マスターレベル
最終的に出力される音量の調整です。
もっと欲しい?
残された2個のノブといくつかのファンクションキーは誰かに求められるのを待っています。
少しコードを書き換えるだけで、あなたの欲しい機能をフラジオボードに追加できますよ。
素敵な機能が実装できたら、ぜひ私にも教えてくださいね。
Please log in to post comments.