cansat
Dependencies: SDFileSystem mbed
赤ペン先生
CANSATのプログラムのツッコミ所書いていきたいと思います。
こうした方がいいよ、っていうアドバイスが欲しければ後日。
main.cpp
#include "mbed.h" #include "SDFileSystem.h" Ticker timer; //SDFileSystem sd(p5, p6, p7, p8, "sd"); // the pinout on the mbed Cool Components workshop board Serial gp(p28, p27); // tx, rx Serial pc(USBTX, USBRX); // tx, rx PwmOut moter_l(p21);//左モーター PwmOut moter_r(p22);//右モーター DigitalOut fet3(p23);//ニクロム線 DigitalOut janpa1(p19);//パラシュートの開きを検知 DigitalIn janpa2(p20);//パラシュートの開きを検知 DigitalOut led1(LED1); int ido_gosa,kei_gosa; int ido_target=1000; //緯度の目標値 秒以下を入力 要設定 int kei_target=1000; //経度の目標値 秒以下を入力 要設定 int old_ido,old_kei; int ido,kei; char gpsc[500]; int a,b,c,d; int i=0; void gps_kakiko() { led1=1; i=0; mkdir("/sd/gps", 0777); FILE *fp = fopen("/sd/gps/gps.txt", "w"); if(fp == NULL) { error("Could not open file for write\n"); } while(i!=50) { fputc(gp.getc(),fp);//sdに50文字づつ書き込み i++; } fclose(fp); led1=0; } void nikuromu() { led1=1; fet3=1; wait(60);//焼き切り時間 } void moter() { ido_gosa = kei_gosa = 20; while(ido_gosa >= 10 && kei_gosa >= 10) { a=50; gpsc[a]= gp.getc(); if(gpsc[a-34]=='A')//GPGGAを見つける { if(gpsc[a-33]=='G') { if(gpsc[a-32]=='G') { old_ido=ido; old_kei=kei; ido=gpsc[a-16]*1000+gpsc[a-15]*100+gpsc[a-14]*10+gpsc[a-13]; kei=gpsc[a-3]*1000+gpsc[a-2]*100+gpsc[a-1]*10+gpsc[a]; ido_gosa = ido_target-ido; kei_gosa = kei_target-kei; if(a>=50) {a=25;}}}} moter_l.period(0.02); // 周期 moter_r.period(0.02); moter_l.pulsewidth(0.0020); //パルス幅 moter_r.pulsewidth(0.0020); if(kei_gosa >=10 && ido_gosa >=10)//先ず経度or緯度をあわせる { moter_l.pulsewidth(0.0020); moter_r.pulsewidth(0.0); wait(5); //方向転換90° 要設定 moter_l.pulsewidth(0.0020); moter_r.pulsewidth(0.0020); wait(10); //gpsの変化待ち if(kei_gosa >=10 && ido_gosa >=10) continue; // 方向転換をやりなおす } if(kei_gosa >=10 && ido_gosa <=10 || kei_gosa <=10 && ido_gosa >=10) { moter_l.pulsewidth(0.0020); moter_r.pulsewidth(0.0020); if(kei_gosa >=10 && ido_gosa <=10 || kei_gosa <=10 && ido_gosa >=10) continue; // 進み続ける } } moter_l.pulsewidth(0.0); moter_r.pulsewidth(0.0); } int main() { janpa1=1; gp.baud(9600); //timer.attach(&gps_kakiko, 2.0);//割り込み if(janpa2==0)//パラシュートが開き、ジャンパピンが抜けたらスタート { wait(60);//落下中 要設定 nikuromu(); moter(); } return 0; }
上記が一番最新のCANSATプログラムですね。
27行目、mkdirでフォルダを作る必要はあったのでしょうか?なければ無駄な処理は省いた方が良いと思います。
33行目、50文字ではなく、改行コード\r\nを読み込むまで、の方が無駄が無いと思います。
65~70行目、gpsc[]はchar型、ido、keiはint型です。文字型と整数型の違いをよく考えてみて下さい。一番間違えてはいけない部分です。次会った時聞きます。
88、95行目、continue文は、制御の流れを分かりづらくするので、特に他人が読む必要のあるプログラムを書く場合、多用することはお勧めしません。
電源を切るまで流れが途切れないようにプログラムを作ってください。以上です。