8 years ago.

Nucleo F303K8のSerial 2 TXの挙動について

/media/uploads/potemkin/nucleo_f303k_pin_assign.png

Nucleo F303K8のPB_3(Serial2 TX)からUART通信をすると全く同じUART波形がPA_2にも出力されます。F303K8の回路図を見ても2線間は結線はされていませんでした。

ちなみに同様の手順でPA_9(Serial1 TX)からUARTを出力してもPB_6 (Serial1 TX)にUART波形は出力されませんでした。

mbedライブラリのバクでしょうか?

1 Answer

8 years ago.

以下のような簡単なコードを試してみましたが、現象は再現しませんでした。

#include "mbed.h"

Serial pc(PB_3, NC);

int main() {
    pc.printf("hello, mbed\n");

    while(1) {
        pc.putc('+');
        wait(0.5);
    }
}

再現可能なコードをご提供いただけますか?

以下の様なコードで再現しております。 オシロスコープの画像が今アップできないので、申し訳ないのですが、完全にPB_3のUART波形と同じものが、PA_2にも出力されています。ジャンパーSB2の状態(開放、短絡)にかぎらず症状は一緒です。

include the mbed library with this snippet

#include "mbed.h"

//------------------------------------
// Hyperterminal configuration
// 9600 bauds, 8-bit data, no parity
//------------------------------------


Serial pc2(PB_3, NC);



int main()
{

    int i = 1;
    pc2.printf("Hello World Serial PORT2 !\n");

    while(1) {
        pc2.printf("PORT2 program runs since %d seconds.\n", i++);
        wait(1.0);

    }
}

posted by Hiroki Kono 06 Sep 2016

返信ありがとうございます。いただいたコードを実行してみましたが、現象は再現しませんでした。 CH1 が PB_3、CH2 が PA_2 です。 /media/uploads/MACRUM/f303k8_uart.jpg

mbedライブラリをアップデートして確認していただけないでしょうか?

posted by Toyomasa Watarai 06 Sep 2016

検証いただきありがとうございます。 現在のmbedライブラリは125の最新版となっております。

以下オシロスコープの写真です。 CH1: PB_3 CH2: PA_2

/media/uploads/potemkin/img_3482.jpg

基板中のスイッチはSB2の切り替えスイッチですが、切り替えても同じ波形が出ることに変わりはないですし、ST-LINKとのジャンパなので、関係ないと思います。

SB2: OFF PA2 is connected to CN4 pin 5 as Arduino Nano analog input A7 and disconnected from ST-LINK USART.

ON: PA2 is connected to ST-LINK as virtual Com TX (default).

ちなみにボードのリビジョンによって動作が変わる可能性はあるでしょうか? 現在使用のボードはMB1180 Rev. Cのようです。

posted by Hiroki Kono 06 Sep 2016

再現しました。新しめのライブラリで発生する現象のようです(先ほどは確認せずにコメントしてしまいました)。 ボードは同じ物を使っているので、リビジョンは関係しないようです。少し調べてみます。

posted by Toyomasa Watarai 06 Sep 2016

こちらにレポートを入れました。 https://github.com/ARMmbed/mbed-os/issues/2626

暫定対策としては、Rev.122以前のmbedライブラリをご使用ください。

posted by Toyomasa Watarai 06 Sep 2016

Toyomasa Watarai さん

迅速なご対応ありがとうございました。暫定対策としてRev. 122を使用して製作中のアプリケーションの動作を確認したいと思います。

posted by Hiroki Kono 06 Sep 2016