Important changes to forums and questions
All forums and questions are now archived. To start a new conversation or read the latest updates go to forums.mbed.com.
10 years, 2 months ago.
GR-PEACHに使えるOSレスサンプルソフトの提供
お疲れ様です。上手くタグ付けが出来てなかったので再掲します。
mbedに則ったライブラリの提供はこれから順次・・・と理解したのですが、RZ用のOSレスサンプルがあると聞きました。 今のところ見るとRX, RL78用はRenesas.comにありますが、RZは見当たりません。(探し方が悪いかな?)
この辺にはそれっぽい話が下に出てますが全部販売店さんにお問い合わせになっています。 http://japan.renesas.com/products/tools/introductory_tools/starterkits_evaluation_boards/genmai_cpu/index.jsp
個別にしか渡せない・・・という事情があるやもしれませんが、活用できる可能性大なので、まずは提供頂けるもののリストをどこかに挙げられませんか?
ファイルの提供方法は・・・お任せですが。
ちなみに私は別スレッドのコメントで書きましたがNTSCのが欲しいです。
では。
Question relating to:
![](/media/cache/profiles/renesas_logomark_l_1.jpg.50x50_q85.jpg)
2 Answers
10 years, 2 months ago.
RZ/A1H向けのサンプルプログラムは、下記のサイトから取得可能です。
http://japan.renesas.com/products/mpumcu/rz/rza/rza1h/Application_Notes.jsp
GENMAIボード向けとなっておりますが、ご参考ください。
10 years, 2 months ago.
GR-PEACH対応のNTSC(VDEC)ドライバは、今後シールドの販売にあわせて対応します。
お急ぎでしたら、下記サイトの「RZ/A1H グループ VDC5、VDEC サンプルドライバ[for DS-5, IAR and kpit gcc]」にサンプルプログラムがありますので参照ください。
http://japan.renesas.com/products/mpumcu/rz/rza/rza1h/Application_Notes.jsp
このサンプルプログラムは、GENMAIボード(同じRZ/A1H搭載)で動作確認しているものになります。
またLCD表示(VDC5)とビデオ入力(VDEC)の2種類が含まれますので、ビデオ入力のVDECを参照ください。
IKEDAさん、HAGIMOTOさん返信ありがとうございました。チャレンジプロジェクトの対応で忙しく返信できておりませんでした。13日以降に確認させて頂ければと思います。
posted by Takahisa GUNJI 11 Dec 2014